Blog

  • mixiチェック

2月の窓ガラス清掃

■2022/02/10 2月の窓ガラス清掃
2月の窓ガラス清掃
こんばんは




(そうじやたぬき)です。



2月10日はまた、急激に冷え込み東京でも雪が降りましたね、、、あなたは知っていましたでしょうか?




実は雪が降った次の日の方が
人が外で転倒してしまう事故が多いそうです。



それは雪が降ったあと
アスファルトや床などの素材で雪が中途半端に溶けて凍ってしまう事が原因だそうです(>_<)







「学校ガラス清掃」


当社では
学校の窓ガラス清掃を行っています。



学校主な清掃範囲は
外側の窓ガラスの主な作業は

①校内から外に出て窓ガラスを清掃する
(乗り出し作業)


②ロープを吊り下げて、ロープアクセスを使って窓ガラスを清掃する
(ロープ作業)
などが主です。



ほとんどは①が主になり
①で出来ない箇所がある場合に②を行います。






(内側の窓ガラス清掃)


そして、
内側の窓ガラスの主な作業は
・教室の窓ガラス清掃
・教室と共用部の廊下を繋ぐ間仕切りの窓ガラス清掃
・共用部の廊下の窓ガラス清掃
などが主です。




では、
皆様は学校の窓ガラスの主な汚れにはどのような物があるかお分かりでしょうか?




外側の汚れは主に
雨や風でまわりの土埃や砂埃が付着する汚れや虫による窓ガラスの汚れクモの巣などが付着することで汚れることもあります。
場所によっては車の排気ガスなどで窓ガラスが汚れることもあります。




さらに、
厄介な汚れは雨や風で付着した土埃や砂埃が雨で溶け日光で乾き混ざり合うことでとても落ちにくい汚れに変質してしまいます。




そう言う場合には
専用の洗剤を使うことで綺麗に窓ガラスを清掃することができます。





内側の汚れは主に
生徒達や先生が動いたりすることで校内の廊下や教室にも少なからず砂埃や埃などが舞っていて内側の窓ガラスにも付着します。




さらに、
室内換気などで窓ガラスを触る機会は多いと思います。




内側の窓ガラスの多い汚れとしては人が触ることで
汚れる指紋の汚れがあげられます。





学校によっては
その構造上、なかなか用意に清掃出来ないところもあると思いいますが...





当社では
ロープアクセスなどをくしして作業を行います。


実は今年の2月にもすでに
小学校での窓ガラス清掃を始めております。
その写真を添付しておきます。


ご参考にどうぞ
ご覧ください(╹◡╹)




窓ガラスの汚れでお困りの方や気になっている場所がある方は
是非、
まずはご相談、お問い合わせください。




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
inspirate
http://inspirate.jp/
住所:〒168-0063 東京都杉並区和泉2-6-5 パレロワイヤル201号
TEL:03-6379-0179
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

TOP 会社概要施工事例施工の流れ料金案内スタッフ紹介Blog採用情報お問い合わせ