Blog

  • mixiチェック

すずめ 被害

■2020/10/03 すずめ 被害
こんばんは





あなたは
すずめのちゅんちゅんと言う鳴き声に悩まされたことはありませんか?







すずめは
日常の中で良く見る機会が多い鳥です!



また市街地や公園、田んぼなど、人間の生活範囲圏で生活・繁殖しています。







すずめは雑食性で、
植物・パン屑、菓子くず、生ごみ等何でも食べます。









すずめの巣は
電気メーターの隙間や
排水口の穴、家の周りの様々な場所に作ります。







小さい体をいかし
かなり狭い隙間にも巣を作り、








しかも警戒心が強く人の目につく所には作らないのでちゃんと探そうと思って行動しなあとな中々見つかりません。







小さな隙間にひっそりと巣を作るため換気扇が故障したり、
換気扇が詰まり臭いが戻ってくる事など不具合が起きてから気づくことが多いですね(´・ω・`)







また人や洗濯物への糞害、
悪臭被害も問題となってきます。






こういった被害で巣を撤去した後も、同じ場所にまた巣を作られないよう対策をすることが重要だと私は思います。







さらに
すずめが巣を作らないように予防をするには...







すずめが嫌いな臭いのするものを置いたりしておくと良いと思います。






例えば
ミントの苗などを置いてみるのはいかがでしょうか?






すずめに限らず動物は、ミントの香りを毒だと勘違いし避ける傾向があります。






すずめは狭い場所などを好むのでちょっとした小窓に置いとくだけでも良いと思います。





ただしミントは繁殖力がかなり高いため、他の植物と一緒に植えるのはやめましょう。他の植物を枯らし、あたりがミントだらけになってしまいます。






同じシソ科のローズマリーも、手に入れやすく育てやすいのでオススメです。






当社では
すずめ、鳩の糞害など
あなたとあなたの建物をお守いたします。







すずめ被害でお困りでの際には
お気軽にご相談、お問い合わせください。




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
inspirate
http://inspirate.jp/
住所:〒168-0063 東京都杉並区和泉2-6-5 パレロワイヤル201号
TEL:03-6379-0179
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

TOP 会社概要施工事例施工の流れ料金案内スタッフ紹介Blog採用情報お問い合わせ